ECO教具

Kいくもん♬教室に通っていたころ、いつも最後に30までの磁石版の数字を置くのがお決まりになっていた。
うちの子はたいして喜んでやっていた感はなかったけど(;^_^A
毎回時間を計ってもらって、数の概念を身に付ける一つのツールとしては良かったように思う。
K教室の磁石版は三つ折りのマぐネット版で片面には数字が1から30まで書いてあり、もう片面は数字なしのもの。
真似て作ってみました。
100均のホワイトボードに油性マジックで線を引き、マグネットに数字を書いてECO数字盤。収納や持ち運びにはいまいちだけど、家で使うには十分でした。
下の小さいマグネットは、100までの磁石版用。
でもこちらのほうはマグネットも小さく、ホワイトボードも細かくてあまり使い勝手は良くなかった(;^_^A
教具はついつい買ってしまい、家にあふれてしまってますが、たまにはこんな手作りのものも良いかもです。